漁協がお届けする情報など。
那珂川流域の降雨は、昼前にはやみました。
那珂川本流で、40cm増水濁り有り。
荒川、50cm増水濁り強め。
武茂川、箒川、30cm増水、薄く濁り有り。
箒川では、雨の上がった午後から竿を出された方。岩盤周りを攻めて52尾。7号以下の針ではバレや鮎が小さく成るので
7号早掛けタイプ4本を使ったそうです。
明日は、荒川では厳しいと思いますが、武茂川、那珂川本流共に竿を出せます。
那珂川流域も、夜半過ぎから雨が振り出しています。
幸い、栃木県では余り雨量は増え無い予報に成っており、午後にはやむようです。多少県南東部の雨量が増えますので、武茂川等は濁りが入る可能性が有りますが、箒川は釣りは可能だと思います。
このところ、渇水気味で鮎も活性が上がらず、釣果も良く無い状況でしたが、水量が回復すれば鮎も一時的に活性が上がると思います。
前回の出水で、武茂川や武茂川合流より下流部では、アカ付きが悪いポイントが有りますので、ご注意下さい。
武茂川合流より上では、まだまだ青藻が残っていますが、合流より下流では、だいぶ綺麗に成っております。
箒川浄法寺岩盤〜箒橋岩盤周りでは、小振りがかなり交じりますが、前回の出水後の日曜日でも、80尾アップの方も居ましたので、週末も楽しみです。
烏山大橋でも、出水後月曜日には、堰下流で35尾の方もおりましたので、こちらも週末に期待したいです
画像は、8日夕方の烏山大橋の鮎です
今日は、日中晴れ間も広がり鮎釣り日和に成りました。
天候に誘われて、烏山大橋や小川地区では沢山の方が竿を出しまさそた。
小川地区では、良い方20尾前後ですが、時より20cm超える良型が釣れています。
箒川岩盤周りでは、日曜日60尾。昨日も午後から40尾。今日は高木名人午後2時間39尾。同行者19尾と、サイズは小振りですが、数釣り可能です。
那珂川本流支流共に、濁りは取れて水量も減ってきました。
しかし、荒川、武茂川ではアカが飛んでいるポイントが多く、竿を出すには少し早い感じです。
箒川では、岩盤周りのアカが残っており、鮎のハム光景も見られますが、釣果情報は入っていません。夕方まて新箒橋や、浄法寺岩盤周りでは竿を出される方が多くいました。
那珂川本流も、アカが飛んだり、砂利が入ったポイントも有りますので、全体的に良くないようです。